台湾鉄道めぐりの旅
基隆炭鉱鉄道の魅力にはまる

 台湾一周の鉄道めぐりを済ませて台北へ戻ってから、YMCAホテルをベースに警察に出頭したり、台中まで足を伸ばしたりしながらも、映画を見るなど街なかをぶらぶらすることが多かった。輪タクで駅裏の怪しげな民家へシロシロショー(今やこの言葉も死語、分かる人は少ないだろう)を見に出かけたのもこの頃である。
 すでに台湾へ来て一ヶ月経っており、鉄道に食傷気味といってはバチが当たりそうだが、写真撮影行にあまり気が乗らなくなっていたのだ。

台北から普通列車で30分、五堵の駅へ着いた。

 年配の機関士に混じって少年工もたくさん働いていた。彼らが機関車を運転して本線へ出ることはなかったが、いつも機関庫で黙々と役割をこなしていた。
 背格好から見てとても中学を卒業しているとは思えない幼い少年たちだった。

 そんな中で台北から普通列車で30分の五堵にある基隆炭鉱だけは別物だった。
 いつ行っても雨ばっかりで、すっきり晴れた日は一度もなかったがそれを補うだけの魅力があった。
 五堵の駅から基隆河の大きな吊橋を渡ったところにある機関庫を見るだけワクワクしたが、その沿線にはもっと魅力的な光景が広がっていた。

NEXT
BACK

小学校を出たばかりの少年工も働いていた。

基隆炭鉱鉄道は何度訪れても暖かく迎えてくれた。

 基隆炭鉱鉄道は働く人たちの誰もが親切でフレンドリーなのも足が向く要素の一つだった。機務段(機関区)の主任は黄さんだったろうか、息子さんも同じ職場にいて実に人の好い親父さんだった。
 年配の人はすべて日本語が達者、北京語よりも台湾語よりも達者だった。その証拠は電話中の会話にあった。普段は台湾語でやりとりしていても、電話だけは日本語を使うのだ。聞けば正確に伝えるには日本語の方が確実だから、ということだった。

立っているのが主任の黄さん。