台湾鉄道めぐりの旅
阿里山で2泊する
ホームの警告板

 阿里山駅は海抜2274公尺(m)。ホームの白い表示板は観光案内ではなく実は警告板であることに今回のサイトアップで初めて気づいた。
 観光スポットが10ヶ所列記してあり、消えかかっているが「本遊覧區除□□…・其餘地區仍□□□□區・不得任意進□□…」と読める。指定した10ヶ所の観光スポット以外へ許可無く立入るな、ということだ。
 そんなこととは露知らずあちこち歩き回った私たちを待受けていたのは、台北へ戻ったあと警察からの呼び出しだった。今にして思えば知らなくて良かった、誰かに忠告されていたら沿線であれほど大胆に写真など撮れるはずがなかった。

 夜が更けて機関庫脇の発電所が止ると集落は漆黒の闇、満天の星のもと機関車の火室から漏れる光だけがほんのりと明るい。
 暗闇の中ほぼ手探りで三脚を立てた。カメラの向きも露光も適当、開放で10分だったか20分だったか。時折懐中電灯を持った人が通るとレンズを手で塞ぐ。近所の人が機関車のお湯を取りに来るのだ。そうして撮ってもライトの光が写り込んだ。星が少し周っているのも分る、北極星の位置が低い。
好天に恵まれる

 北部台湾は毎日雨ばかりのシーズンだが、阿里山滞在中は好天が続きこのあとも南台湾で雨に降られた記憶がない。阿里山初日の2月28日、山上は雲海に囲まれ素晴らしい夕陽を満喫することができた。

阿里山駅ホームの海抜標、警告板、ポスト。

雲海に沈む夕陽にシェイのシルエットが浮かぶ。

機関庫の背後に「阿里山大旅社」の看板がかかる安宿が見える。

 山上では機関庫裏手の阿里山大旅社という名前だけ大層な安宿で泊った。当時の阿里山駅は沼の平という地区にあったがその後の大火で集落ごと現在の新駅周辺へ移転した。新駅は昔第四分道といって最後のスイッチバックがあった辺りを切開いて作られたと聞く。

機関車のお湯を取りに来た人の光跡が写る。

NEXT
BACK