おんたけ山麓の村歩き

のどかな村を歩く

 滝越は王滝村の最奥にあって、山あいに開けた高原のような平らな場所である。眼前にはダム湖の水面が広がり部外者にとってはまさに桃源郷である。
 ただし、ここには一軒の商店もなく自販機すらない。バスもやってこない。

 訓練された犬が放し飼いになっているというが、ついぞその姿は見かけなかった。

これも庭先で見つけた面白水車、下部は丸太をくり抜いた水船。

複雑かつ摩訶不思議な構造のミズグルマ。

今も道路脇に残るバス停標識には日に3便の時刻表が。

民家の庭先で見かけた3段の洗い場。

ジオラマの中にあった火の見櫓が昔のまま残っている。

水交園に木曽三浦氏発祥地という立て看板があった。

庫の清流が魚のつかみとり場、ハヤ?が群れて泳いでいた。

 年寄りばかり16人が住む限界集落であるが、風光明媚な環境を生かして村では観光に力を入れている。その一つがこの水交園というキャンプ場。

八王子神社。

 滝越には三浦姓の家が多い。その昔相模の三浦氏が北条氏に敗れ、その一族がこの地へ逃れて移り住んだのが最初らしい。
 その地はもっと奥にあったが三浦ダム建設により、ここ滝越の地に移り住むことになった。

 END
BACK

水田転じて蕎麦畑になる。

のどかな集落。

 標高1,000メートルという高冷地のため稲作には不向きだったようで、かつて水田だった棚田は一面の蕎麦畑になった
 日に3便あった路線バスは10年前に廃止されたが今も道路脇にバス停が残る。

 TOP

スイスシャーレ風の物置小屋が建つ。

集落の前の広がる湖。