このポーター、蒸気漏れもなく音も静かで極めて快調に見えた。後日保存会の理事長に会う機会があってそのことを話したら、やはり100年も経っているので保守が大変ということだった。
3線の3号機関庫は内部が鉄骨で補強されている。左端の線に大勝号が鎮座していて、右端にはレールバスのキハ01が入っている。なお静号は博物館本館のロビーにある。
重要文化財の機関庫から顔を覗かせている国産の大勝号。
手宮機関庫といえば煉瓦の扇形庫。ターンテーブルを前にして2棟ある。現役時代の写真を見ると二つの機関庫の間にも3線の庫があり一体化していた。
明治40年頃に造られた5線の1号機関庫。
明治18年に造られた3線の3号機関庫、2棟とも重要文化財に指定。
ポーターくんのねぐらは扇形庫の左端。
ポーターくんは眠りにつき機関庫の扉も閉じられた。
遊園地タイプのオープン客車。
密閉型の客車ははっきり言って不恰好。
機関庫にあったカブース。
ポーターの牽く客車は遊園地タイプアメリカのテーマパークからポーターとセットでやってきたものらしい。特に密閉型の客車は明らかにオープン客車の改造、小樽へ来てから寒地仕様にしたのだろうか。
機関庫の中を覗いたら真っ赤な本物のカブースがあった。イベント開催時には出てくるとのことだ。