ドンキホーテと現地ガイドのホセさん。

 これはちょっとオーバーデコレーションなのでエンリケ・ニエトの作品ではないかもしれない。1階は洋品店になっている。

地中海飛び地紀行

 これはニエトの代表作なのか道路反対側の歩道に設計図の筒を抱えたニエト像が立っている。ビルは1916年の建築。

NEXT
BACK

 にわかに信じがたいが、街歩き地図に表示された95の建造物のうち35軒がエンリケ・ニエト作とある。建築年は1910〜48年と38年に及ぶがそれにしても多い。
 どんな人物かとネット検索してみたが出てくるのは同名のメキシコ大統領ばかり。有名人なのかそれほどでもなかったのか。

カトリック大聖堂とエンリケ・ニエトの建築

 観光パンフレットに、メリリャは4つの文化が調和した街であると誇らしげに書かれている。それを裏付けるようにイスラム教のモスク(ニエト作品)、カトリック教会、ユダヤ教のシナゴーグ、ヒンドゥ教寺院が集中している。カトリック教会だけ内部を見ることができた。

これも当然ニエトの作品。

エンリケ・ニエトの銅像。

ドアノッカー。

ニエトとは関係ないが鍵屋の軒先にかかっていた看板。

主祭壇に劣らず立派な脇祭壇。

 カトリック教会前の広場にあったのは等身大のドンキホーテとその作者セルバンテス像。セルキホーテがセルバンテスの背後からハッパをかけているように見える。

 1910年代に建てられたネオロマネスク様式のコラソン聖家族教会は外観内部ともなかなか好ましい教会だった。