メインディッシュは魚のオーブン焼き、後からアイスクリームも出た。
メリリャのパラドールで円卓を囲んで昼食。
スペインの町メリリャから再びモロッコへ
食後はバスで国境検問所へ直行した。その途中で車窓から臨港貨物線の鉄橋が見えた。地図ではモロッコ国鉄の線路がそのままメリリャ領内まで伸びている。昨日、手前のモロッコ側に客車や貨車が停まっているのが見えた。おそらく廃線跡だろうが地図の線路はそのままメリリャへ入って港の桟橋まで通じている。その高架線と跨道橋がそのまま残っているのだ。
モロッコ領へ出てから道路左側を注視していたら鉄道の駅とヤードらしきものがあって、客車と機関車がちらっと見えた。その先には貨車の編成も停まっていた。
要塞の旧市街メディナの見学を終えたところで正午になった。数百メートルしか離れていない丘のホテルまでバスで移動して昼食。スペイン独特のパラドールという国営ホテルでスペイン全土に約100か所ある。
モロッコ側に出現したにわか市場、といっても道端に敷いたシートの上に商品を並べているだけ。山積みにした衣類が多いが、なぜか運動靴を片方だけ並べている店?も。もう片方は仕舞ってあるのか、本当に片方だけ売っているのか。一足分揃えて置くと万引されるのを警戒しているのかもしれない。
イミグレでパスポートチェック、見つからないように隠し撮り。
フェンスで囲まれたニュートラルゾーンを徒歩で通過。
メリリヤ側のバスを降りる、前方が検問所のゲート。
モロッコ側へ出たところで時計を1時間遅らせる。モロッコ時間の午後1時、メリリャ側でバスを降りてから30分経っている。ここでモロッコ側のバスが迎えに来るのを待った。
昨日から待たせてあったモロッコのバスで今晩の宿泊地ウジダへ向かう。ウジダはアルジェリア国境の町でここから約150キロ東にある。
モロッコ側の検問所ゲート。
メリリャに隣接するモロッコの町ナドール。
ここでも国境通過に30分以上かかった。
一輪車で待機しているのは運搬屋(赤帽)だろうか。
メリリャ側のバスは検問所手前のここまで、ここからまたスーツケースを転がしながらイミグレーションを通過する。ここはまだメリリャでスペイン領内だがモロッコの民族衣装を着けた人が目立つ。並べている果物はモロッコから持ち込んだものだろうか。
モロッコから持ち込んだものを商っているのか。
国境手前でモロッコから伸びる臨港線の跡が見えた。
これはモロッコへ出てから、留置中の鉄道客車が見えた。
ホテルから要塞と新市街越しに海が見える。正面には停泊中の大型フェリー。
ここから3.5キロ以上先はモロッコの領土。
パラドールの敷地から古い要塞越しに港が見える。
パラドールのレストランで昼食、なぜかここではビールもワインも飲み放題。ウェイターのサービスも感じ良かった。
パラドールの玄関先から見た新しいマンション街。
右手がパラドールホテル、ホテル全景は撮れなかった。