モロッコ国境警備隊の車両。
アルジェリア国境の町ウジダへ向かう
アルジェリア側の道路と並行している区間に双方の国旗が並ぶ。近くに国境検問所があってもおかしくない場所だが、目下両国は陸路国境を全面封鎖中。航空機で入国するしかモロッコからアルジェリアへ入る方法はないらしい。
モロッコ側の道路を走り始めたところで、駅のホームと停車中の貨車が見えた。その先で駅舎らしき建物の前を通過した。
このガソリン屋はポリタンクを無造作に置いているだけ。
丘の上はアルジェリアの村、ニュートラルゾーンにあるこれは何だろう。
100メートルほど離れてアルジェリアの道路と並走するが国境検問所がない。
アルジェリア国境のすぐ手前(後から地図を見て分かった)にサイディアという海浜リゾートがある。クルーザーの並ぶヨットハーバーがあって瀟洒な別荘が並んでいる。その一角にあるレストランでトイレ休憩。
ヨットで沖に出ればほんの数キロでアルジェリアの沿岸で港もある。モロッコとアルジェリアは仲が悪いらしいのに問題ないのか。
アルジェリア国境から15キロほど手前にもスペイン領の軍艦島がある。チャファリナス諸島の3島で中央の島に190人の兵隊が駐留している。
バスの窓から駅のホームと貨車が見える。
これはモロッコ国鉄の駅舎だろう。
街道の道端にポリタンクを並べているのは非合法のガソリン屋。アルジェリアから密輸入したガソリンを正規価格の半値くらいで売っているのだとか。
ウジダの町に近づいた、道路端でガソリン屋が営業中。
アルジェリア国境の別荘地。
マイヨットに向かうモロッコのセレブ。
別荘族相手のスーパーがあったので中を少し覗いてみる。
驚いたのは水も食用オイルも5リットルボトルと巨大なこと。ミネラルウオーターが120円、オリーブオイルが600円だった。
沖合4キロにある2つ目のスペイン要塞島。
アルホセイマ島と同じ軍隊の島だが外観は軍艦島っぽくない。
街道沿いにある農産物直売所。
モロッコの地中海沿岸を東へ向かい、アルジェリアに近づくと地面が赤茶けて緑が少なくなる。タンジェ付近ではヨーロッパ大陸と変わらなかった地相がアフリカらしくなってきた。
オリーブ畑だろうか。
メリリャから3時間半、30分ばかりサイディアのリゾートで休憩したが午後4時50分にウジダの市内に入った。
今晩の宿泊地ウジダに到着。
スーパーの棚に並んでいるボトルは全部5リットル。