帰り道きれいな海岸でバスを停めてくれた、海岸の砂に混じってサンゴのかけらがいっぱい散らばっている。
白い石ばかりを集めて何やら書いてある。
これはよく分かる。
文字やハートマークを描くのに使っている石はサンゴのようだ。丸い石を拾い上げたらこんなきれいな模様があった。
奄美大島2日目、島の南部を観光する
古仁屋から東へ続く半島の先にホノホシ海岸という景勝地がある。砂浜ではなく玉石ばかりの海岸なのが珍しい。
バスがもう一か所連れて行ってくれたのはマングローブの密生した沼地。なかなかサービス精神旺盛なドライバーだった。
古仁屋港にある海の駅のレストランで昼食を摂ったあとほんの少し古仁屋の街を歩いてみた。
見つけたのはタクシー前というバス停。バスからタクシーに乗りつぐ人には極めて便利な停留所だ。
古仁屋の市街地の対岸に加計呂麻島が見える。加計呂麻島と聞いても奄美本島から遠く離れた離島だと思った。まさか奄美大島に寄り添うようにある細長い島とは知らなかった。
加計呂麻島へは古仁屋港からフェリーでわずか20分、本数は多くなく日に4便である。
カヌー体験をしていたツアーは加計呂麻島へ渡るのがメインだったらしいが、目の前にしながらフェリー欠航でどこか他へ行った。
無線アンテナが林立する高知山の展望台へ。
標高410メートルの高知山展望台。
地名の由来は何だろう、ホノホシ海岸。
加計呂麻に渡るのだろう海上タクシーに乗り込む人たち。
加計呂麻島へ渡るフェリーは午後の便が欠航で桟橋に係留したまま。
仕方なく海上タクシーで島へ向かう人もいた。
タクシー営業所の前にあるバス停はストレートに瀬戸内タクシー前。
古仁屋の街の背後に高知山が見える。
眼下の古仁屋の街の向こうに狭い水道を挟んで細長い加計呂麻島が横たわっている。
古仁屋港に係留したままの加計呂麻島行フェリー。