トカラ列島の旅

口之島の島内めぐり

小型高速船ななしま2に乗り込む。

シートは18人分あるのに定員12名という不思議。

 タイトルページの地図を見れば分かるが口之島の北端を北緯30度線が通っている。戦後しばらく沖縄奄美を含む北緯30度以南が米軍管理下に入った。
 このため十島村は村内に国境線が敷かれ北の3島は三島村になった。沖縄より一足早く’52年に復帰したものの村は分離したままである。
 写真は島の南へ向かう途中の展望台から北をふり返ったところ。戦時中はフリイ岳という三角山に旧日本軍の防空監視所があった。戦闘とは無縁ののんびりした勤務だったが島民に対してえらそうにふるまっていたという。

NEXT
BACK
 口之島からは各島を巡って奄美まで19トンの村営高速船。舳が尖った瀬渡し船のような小型船である。
 この日は午後から中之島へ渡って終わるはずだったが、波が高くなりそうなので今日のうちに平島と諏訪之瀬島へ行ってしまおうという船長判断で先ず平島へ向かう。
 シートは18席あるのになぜか定員12名。ということでこのツアーは11名が限度である。
 

 午前10時には民宿に戻って早々と昼食。山盛りの刺身にフライに筍の煮付。

朝食が早かったこともあり昼食は午前10時。

 温泉に入るつもりで来たが浴槽にお湯を張るのに時間がかかると言われ、森を抜けて海を見に行くことにした。

温泉から軽い気持ちで海を見に行ったが、往復30分もかかる山道で時間がなくなり温泉には入れずじまい。

 島の南部にある瀬良馬温泉へ向かう。立派な温泉施設があって露天風呂も作るといって工事中だった。
 何度か野生の牛を見かけた。昔放牧した牛が野生化したもので、放牧中の牛と交配しないよう道路のところどころに柵がある。

島の南へ通じる道路、何ヵ所かで野生牛を見た。

小さな島にしては立派な温泉施設。

 フリイ岳の中腹に軍の兵舎が置かれ、防空壕や井戸の跡が残っている。この島には米軍が上陸することも戦闘に巻き込まれることもなかった。

旧日本軍監視所の兵舎跡。

 フリイ岳の三角錐の頂上から南というか島の中央部を見る。右下に見える港から背後の小さな尾根を越えた台地に島唯一の集落がある。

標高235メートルのフリイ岳頂上から港、集落、島中央部の前岳を見る。

 西の海に浮かぶ臥蛇島と小臥蛇島。臥蛇島は’70年に最後の4世帯が島を離れ無人島になった。

無人島の臥蛇島と小臥蛇島が見える。

島の北端つまり十島村の最北端に立つ。

 島の北端はセリ岬というが、ちょうどこのあたりが北緯30度地点。

眼下の島唯一の港の向こうに聳える山のすぐ先に、戦後数年間日本と隔てる国境線があった。