中之島は集落の東と西に天然温泉がある。どちらも海岸の堤防の下にあって似たような造りだが残念なことに風情がない。
道路から一段下がったところにあるので、道を歩いていても屋根しか見えない。
昨年の台風の高波で全壊してしまったとかで、その時の写真が掲示してある。入湯料は「気持」でいいが寄付のお願いがあったので、僅かばかり投入してきた。
宿泊地の中之島に上陸
島に4軒ある民宿は分散していて、われわれが泊まったのは集落の南外れ。地図の下端付近の海に面した民宿だった。
ここも台風で建物が半壊する大きな被害を受けたとのことだった。
中之島は鹿児島からのフェリーだと2島目、口之島の次に着く島である。トカラ列島では最も大きく面積34平方キロ、山も大きく島中央の御岳は標高980メートルあって噴気を上げている。
人口も十島村の全7島中で最も多い、といっても86世帯154人。それでも村の中心ということで昔は役場も置かれたが、他の島民には不便で鹿児島港に移された。2008年までは支所があったが今は駐在職員だけ。
中之島は諏訪之瀬島から口之島方向へ30キロ戻ったところにあって高速船で40分、午後4時過ぎに今晩の宿泊地でもある中之島に上陸した。
われわれの宿,、なごらん荘。
台風による被害状況の写真が貼り出してあった。
堤防に囲まれ地下室のような西区温泉。
中之島で最初に案内されたのは高原状の台地にあるトカラ馬の放牧場。
トカラ馬は日本の在来種で小ぶり、ポニーに分類されるそうだ。
広い放牧場に10数頭飼育されているが人懐っこく近寄ってくる。柵の外の長い草をちぎって差し出すと喜んで食べる。
どうということもない池だがこんな所しか案内する場所がないのか。
放牧場の向いに十島村でただ一つの歴史民俗資料館がある。
牧場の前の直線道路を東へ行くと底なし沼といわれている御池。どうということもない池だが、向こうに中腹から白い噴気を上げる御岳が見える。
この図の横幅が3000メートル。