東海道歩き

 保土ヶ谷宿から9キロしか歩いていないが戸塚で雨が降り始めたので今回はここで打切り。

平坦な道になって国道を横切る。

道路左右の小山が品濃一里塚跡、街道の両側ともに原形を留める一里塚はほとんど残っていない。

戸塚宿江戸方見附跡、戸塚宿の東口。

旧街道らしい古いお屋敷だがいわれのある家ではなさそうだ。

 境木から細い道を下がる、これが焼餅坂。上りかえした先に一里塚がある。

地蔵堂前から焼餅坂に入る。

坂の上に一里塚の木立が見えてきた。

旧家の前を過ぎたところが武蔵と相模の国境。

立派なお屋敷だが先祖は立場の牡丹餅屋だった。

(4)へ

柏尾川にかかる橋の欄干に広重の絵。

JR戸塚駅前。

復元された境之木。

地蔵堂前の広場に武相国境之木が立つ。

 権太坂を上りきって台地に出ると道は平坦になって、間もなく武蔵と相模の国境である。今はこの辺が保土ヶ谷と戸塚の区境。昔、国境を示す柱が立っていたことからここが境木という地名になった。
 手前に旧家らしきお屋敷があって若林という表札がかかっている。この家が立場(たてば=街道の休憩所)の牡丹餅屋だったらしい。

 このあたり平戸といって梨の産地、浜梨というローカルブランドの梨。
 このお宅も農家で「梨の柴田農園」の看板が。野菜や果物を並べているが、農家の縁側というイメージとは大違い。

この品濃坂を下りきって国道1号線とクロスする。

農家の縁先もヨコハマではこんなにモダン。

権太坂を上がったところにある投込塚跡。道中で行き倒れた人を投げ込んだ塚のあとだという。

 権太坂、焼餅坂、品濃坂とアップダウンが続いたあと平坦な道になって国道1号線を横切る。JR東戸塚の駅が近い。