小田原駅へ続く道。

今回のゴール小田原駅。

ここ本町から再び4車線の国道となって西へ向かう東海道。

今日は本町で街道を外れ堀端通りを小田原駅へ向かう。

 営業中の古清水旅館は旧脇本陣。看板はその説明ではなく昭和20年8月15日にこの辺り一帯が空襲で焼けたこと。
 何たること終戦の詔勅が出された日の朝にも空襲があったのだ。

旧脇本陣の前に立つ終戦の日の空襲の説明板。

再び国道と合流する角にある観光案内所。

(7)へ
 TOP
BACK

旧道に入った所にある蒲鉾の老舗。

小田原宿の中心部。

東海道を歩く
城下町の小田原宿

駅へ向かう道は小田原城の東側をお堀に沿って北上する。

城内への入口。

 新田義貞の塚から国道筋へ戻り、4車線の味気ない道を進むと江戸口見付跡の標柱があって、そこから先が小田原宿。
 道路脇の案内板にそのあたりの昔の風景写真があった。大正初期の光景で市内電車のレールと架線が見える。
 旧道は少し先で曲の手に折れて静かな旧道へ入っていく。

東海道小田原宿の標柱があって、宿場町へ差しかかる。

見付には標柱が立つだけ。

大正時代の東海道江戸口見付、左右に鎌倉時代の土塁が残る。

小田原城がこんなに堂々とした城郭とは思わなかった。