東海道を歩く

元吉原を経て吉原宿へ

 古い石碑の建つあたりが平家越。源平戦の頃平氏がここから敗走した。

この松の根元に吉原宿跡の標柱がある、宿場の入り口だが工場地帯の真ん中。

 元吉原の妙法寺。毘沙門堂だがこのあたりの名刹のようで門前に観光バスの駐車場、さらに門前旅館まである。

毘沙門天を祀る日蓮宗の妙法寺。

製紙工場の煙突が近い元吉原。

 何の漁だろう何隻もの漁船が出ている。帆を張っているので機帆船の一種だろうか。

波静かな田子の浦の海。

 富士市域に入り、東田子の浦の駅前をすぎたところで再び海岸へ出た。相変わらず松林と堤防が続く単調な景色が広がっている。堤防道路は格好のサイクリングロードで自転車に乗る人が多い。

 元吉原から吉原宿へ向かう途中、内陸へ向かう道がS字型になって富士山が左手に見える区間がある。
 数少ない左富士の場所で、松並木の名残の松が一本だけ残されている。

左富士の名所だった場所に松が一本だけ残る。

平家越にある古い石碑。

いよいよ吉原の工場地帯へ入ってきた。

最近石材屋の店先でよく見るが、著作権は大丈夫か。

元吉原のバス停、行先の吉原中央駅というのが気になる。

 吉原駅の手前に元吉原という所がある。1680年の大津波で町がすべて流され内陸へ入った現在の吉原地区へ宿場ごと移転した。
 それにしてもバス停の行先吉原中央駅ってどこだ、そんな駅あったかな。

NEXT
BACK

 富士マリンプールの駐車場で開かれていたフリーマーケット。

相変わらず単調な海岸線が続く田子の浦、富士の製紙工場が見えてきた。

砂防林に遮られて見えなかった富士が市民プール越しにようやく見えた。