2015年10月17日 島田駅から大手バス停まで9キロ
東へ少し行った所のイベントホールの前に異様な人だかりができている。何かと思ったらガラスの扉に御手杵槍(おてきねのやり)里帰り展のポスターが貼ってある。
見学者の列かと思ったら行列は物産販売目当て槍を見るだけなら並ぶ必要なかった。むかし島田の鍛冶は槍が有名でその代表作だとか。といっても実物は現存せず復元のレプリカが里帰りしたというイベントだった。
それにしても槍のレプリカを見て触れるだけでこれだけ大騒ぎして大勢が集まるのにびっくりした。
島田宿〜藤枝宿 二里八丁
島田は槍のふるさとだった
有名な宿場だけに足元の歩道もマンホールもそれにちなんだものが。
駅前から島田の市街地を臨む。
駅前通りを振り返れば正面に島田駅。
東海道歩きは京都三条から島田宿まで来たところで一旦中断、今度は逆に日本橋から西へ向かった。それも'13年3月に静岡の丸子宿に到達したところでストップした。
残るは丸子から島田まで2日分、最後は旧東海道のハイライト宇津ノ谷峠を越えて完歩したい。それで今回は西側の島田から藤枝宿まで歩くことにした。
商店街の中ほどに気になる案内標識が。このあたりに木造の長大橋があると聞いたことがある。800メートルの寄り道は辛いが行ってみることにした。
蓬莱橋まで800メートルという標識が気になった。
こんなところに鳥居が、この奥に翁稲荷がある。
古い民家の前に鳥居があって、翁稲荷という矢印が奥を指している。ちょっと不気味で踏み込む勇気も時間もなかったが、奥のバラック風の建物がお社だったのか。
朝っぱらからイベントホールの前に異常な人だかり。
ホールの横にあった島田宿案内図。
名槍の復元レプリカを見て、触れるというだけのイベント。
JR島田駅前から旧街道筋へ向かう。
これが旧東海道、なかなかのメインストリート。
旧街道に入ってすぐのところにある憩いの遊歩道。
駅前通りを200メートルも行けば東海道の旧道に出る。新道はさらに500メートル以上離れたバイパス国道である。
この店の名物、黒大奴というあんこ玉を買った。赤福とは違うややこってり系の餡。
旧街道へ出る手前に静岡や東京にも支店がある清水屋という老舗の和菓子屋がある。