6月9日
ドレスデン市内観光は一日というか半日で切り上げ、翌朝はチェコのプラハを目指した。
ベルリン発ブダペスト行のEC特急で機関車はドイツ鉄道のものだが、客車は全部ハンガリー国鉄のものだった。
プラハでは中心部のパブロヴァ駅の近くのホテル(左側の半分)で泊った。
さあこれから、プラハ市内観光。
1000円を両替すると174コルナ。
ホレショヴィッツェからプラハ本駅(Praha-hlavni nadrazi)までは地下鉄で数分。
ブダペスト行の国際列車はプラハ本駅まで入らず、手前のプラハ・ホレショヴィッツェしか通らない。地下鉄に乗り換えてプラハ中心部へ向かうことになる。これくらいのことには驚かない。
翌朝のベルリン行は本駅から出発するといわれていた。帰りの乗車券をベルリン・ツォー駅で買ったときにくれたプリントにもはっきりそう書いてある。
それでも夕方になって念のためにプラハ本駅へ確かめに行ったら、予定の列車が時刻表に出ていない。案内所で聞くと案の定ホレショヴィッツェから発車すると言う。プリントを見せてもそれはドイツのDBのものだ、と相手にしてくれない。
念には念を入れてホレショヴィッツェ駅まで再度足を運ぶ。そこで発車ホームまで確認してようやく納得した。一人で海外旅行をしているとこれくらいの用心深さが要求されるが、それにももう慣れた。このくらいのことでは驚かない。
プラハ・ホレショヴィッツェ駅。
プラハまで2時間強。
特急の車内はガラガラに空いている。
何年か前にドイツで目にした若い女性の作法が忘れられない。パンを二つに割って中身をえぐり出すと、それを捨てて皮の部分だけにハムやチーズを挟んで食べるのだ。皮が美味いドイツパンはああして食べるのか、さすが本場だと目の醒める思いだった。それ以来、家内のひんしゅくを買いながら自宅でも時々やっている。
今回の旅で部分同行したベルリン在住の友人にそのことを話したら、「う〜〜ん、ドイツでもそれは極めて少数派ですね」といわれてしまった。
隣のボックスにスロバキアのブラチスラバまで行くという若い家族が乗り合わせた。親子3人の姿を撮りたかったが若いママにカメラを向けづらくて遠慮した。
駅の地下通路にある両替所。
客車は全部ハンガリー国鉄のもの。
ドレスデン9時10分発のブダペスト行特急。
本場ドイツ式パンの作法と思ったが…