別府鉄道廃線跡ウオーク 昔写真を撮りに行ったことがある別府鉄道の廃線跡を歩く。 書込み中
京の町筋歩き伏見街道 京と伏見を結ぶ伏見街道を五条から中書島まで歩く。 書込み中
京の町筋歩き三条通(2) 京都の東西のメインストリートを西大路三条から嵐山まで。 '20.12. up
下津井電鉄廃線跡 バスツアーを利用して下津井電鉄の廃線跡を下津井から児島まで歩く。 '19.5. up
京の町筋歩き三条通(1) 京都の東西のメインストリートを蹴上の粟田口から西大路三条まで。 '18.6. up
京の町筋歩き千本通(3) 北野天神と上七軒界隈を歩き千本通りの終点鷹峯まで。 '18.5.20 up
京の町筋歩き千本通(2) JR線で途切れた千本通りを迂回して七条からふたたび北上し北野天神へ。 '18.4.24 up
京の町筋歩き千本通(1) 京都を南北に貫く千本通りの南半分、鳥羽街道と重複している区間を八条まで。 '17.4.15 up
知多半島ウオーク(1) 名鉄河和線の終点河和から知多半島の先端を回って西海岸の豊浜まで歩く。 '08.9.29 up
知多半島ウオーク(2) 豊浜から半島西側の街道を内海、野間を経て上野間駅まで歩く。 '08.12.23 up
知多半島ウオーク(3) 上野間から半島西側を常滑まで歩いたあと、陶器の町常滑を散策する。 '09.3.6 up
知多半島ウオーク(4) 常滑から知多木綿の町岡田を経由して尾張横須賀駅まで歩く。 '09.5.5 up
東海道を歩く(1) 歩き残している日本橋、島田間を再開。まず川崎宿までを歩く。09.1.18。 '09.1.28 up
東海道を歩く(2) 川崎宿から、鶴見、神奈川宿を経て保土ヶ谷宿までを歩く。09.9.20。 '09.9.27 up
東海道を歩く(3) 保土ヶ谷宿から、藤沢まで歩くつもりだったが戸塚宿で打ち切る。09.10.24。 '09.11.1 up
東海道を歩く(4) 戸塚宿から、藤沢宿を経て茅ヶ崎一里塚まで歩く。09.11.30。 '09.12.11 up
東海道を歩く(5) 茅ヶ崎から、平塚宿を経て大磯宿まで歩く。10.5.31。 ’10.6.20 up
東海道を歩く(6) 大磯宿から小田原宿まで四里の道を歩く。10.10.23。 ’10.12.12 up
東海道を歩く(7) 小田原宿から湯本温泉を経て箱根路を芦ノ湖畔の元箱根まで歩く。10.11.27。 ’11.1.5 up
東海道を歩く(8) 元箱根から関所を越えて石畳の続く道を三島宿まで下る。10.12.5。 ’11.1.24 up
東海道を歩く(9) 三島宿から楽寿園と三嶋大社へ立寄ってから原宿まで歩く。11.6.5。 ’11.7.8 up
東海道を歩く(10) 原宿から田子の浦、吉原宿、富士駅前を経て富士川駅(岩渕)まで歩く11.11.23。 '11.12.17 up
東海道を歩く(11) 富士川駅から蒲原宿、由比宿を経てサッタ峠を越え興津宿まで歩く。11.12.9。 '12.1.2 up
東海道を歩く(12) 府中宿(静岡)まで歩くつもりだったが雨のため草薙駅で切り上げた。12.3.4。 '12.4.20 up
東海道を歩く(13) 1年ぶりに前回切上げた草薙から静岡を経て丸子宿まで歩く。13.3.25。 '13.7.3 up
東海道を歩く(14) 2年ぶりに前回とは逆に島田宿から東へ藤枝宿まで歩く。15.10.17。 '15.11.25 up
東海道を歩く(15) 3カ月ぶりに最後に残った区間の丸子宿から藤枝宿まで歩く16.1.14。 '16.3.16 up
中山道を歩く(1) 京都から歩き始めて軽井沢で中断していたのを再開し松井田宿まで。11.5.22。 '11.6.12 up
中山道を歩く(2) 1年ぶりに松井田宿から安中、板鼻を経て高崎宿まで2日で歩いた。12.5.14。 '12.7.28 up
中山道を歩く(3) 高崎宿から倉賀野宿、新町宿を経て本庄宿まで歩く。12.6.24。 '12.9.13 up
中山道を歩く(4) 1年半ぶりにに本庄宿から深谷宿を経て熊谷宿まで歩く13.10.19。 '14.12.15 up
中山道を歩く(5) 熊谷宿から鴻巣宿を経て桶川宿まで歩く。13.12.13。 '14.12.22 up
中山道を歩く(6) 桶川宿から上尾、大宮宿を経て浦和宿まで歩く。14.10.18。 '15.1.12 up
中山道を歩く(7) 浦和宿から蕨宿を経て板橋宿まで歩く。14.12.12。 '15.1.15 up
中山道を歩く(8) 汗ばむ陽気の中を板橋宿から手ぶらで歩いて日本橋へゴールイン。15.12.11。 ’16.1.30 up
近畿自然歩道(1) 兵庫県区間の起点、能勢妙見の門前から知明湖畔沿いに日生中央駅まで歩く。 '08.10.19 up
近畿自歩道(2) 日生中央駅から静かな山里を屏風岩の先まで歩く。 '08.10.30 up
近畿自然歩道(3) 屏風岩から多田銀山跡を見て、ソエ谷峠を越え西谷の里へ向かう。 '08.11.13 up
近畿自然歩道(4) 西谷から千刈水源地の湖畔沿いに、結構な山道を辿ってJR道場駅へ向かう。 '09.3.27 up
近畿自然歩道(5) 道場駅から二郎の里を経てフルーツフラワーパークまで歩く。 '09.4.24 up
近畿自然歩道(6) フルーツフラワーパークから石峯寺へ、さらに最寄りのバス停まで3キロ。 '09.5.17 up
近畿自然歩道(7) 前回終点のバス停から志久の道を辿って神戸電鉄箕谷駅まで歩く。 '09.9.1 up
近畿自然歩道(8) 箕谷駅から箱木千年家を経てつくはら湖畔の道を三木市御坂まで歩く。 '09.12.22 up
近畿自然歩道(9) 御坂バス停から名刹伽耶院、竹中半兵衛の墓を経て三木の町まで歩く。 '10.5.12 up
近畿自然歩道(10) 神鉄小野駅から鴨池、権現湖を経て加古川市細工所まで歩く。 '10.5.18 up
近畿自然歩道(11) 細工所バス停から一乗寺、春日山城跡を経て福崎の鍛冶屋まで歩く。 '11.11.7 up
街道歩き
自然歩道歩き
山と街道歩きのページ
HOME
愛宕山(京都) 山頂に明智光秀が謀反を決断したという愛宕神社がある標高924メートルの山。 ’09.1.5 UP
高見山(奈良) 三重県境にあり関西のマッターホルンとも言われる標高1,248メートルの山。 ’09.2.23 UP
大峰山(奈良) 今も厳しく女人禁制を守り続けている修験道の霊山、標高1,719メートル。 '09.8.10 up
大山(神奈川) 大山参りで有名な山。ケーブルがあるもののその先がきつい、標高1,252メートル。 '11.2.1 up
三峰山(奈良) 三重県境にあり厳冬期の霧氷を求めて登る人が多い標高1,235メートルの山。 '12.2.24 up
大台ケ原(奈良) 原生林だったのが一面の笹原に枯木が林立する姿に変わりつつある三重県境の山。 '12.8.29 up
熊野古道を歩く 未踏破だった世界遺産区間歩きを再開して、大阪から熊野本宮までつなぐ。 '14.2.3 up
私のホームコース
山歩き
箕面滝道ミニコース 滝道といわれる道路に沿って、滝まで続く山道があることは意外に知られていない。 '08.4.15 up
中山連山縦走コース(1) コバノミツバツツジ満開の山道を阪急山本から最高峰までたどる。 '08.4.24 up
中山連山縦走コース(2) 阪急中山から最高峰まで行って折り返し、奥の院経由で清荒神へ下りる。 '08.5.11 up
 箕面山周回コース 滝道の途中から落合谷へ入り、五月山車道から天上ヶ岳を経て大日駐車場へ下りる。 '08.7.13 up
箕面から勝尾寺への道 箕面滝の上の大日駐車場から自然研究路を辿って西国札所勝尾寺にいたる。 '08.9.19 up